石座神社いわくらじんじゃ

愛知県新城市大宮字狐塚14

サービス一覧

お食事処

レンタル傘

バリアフリー

ペット同伴

トイレ

授乳

おむつ替え

クレジット
カード

電子マネー

自動販売機

宿坊

休憩所

路面
(舗装済)

周遊時間
(15分以上)

コインロッカー

概要
基本情報
みどころ
⾏事・
イベント
アクセス

概要

  • 正式名
    石座神社(いわくらじんじゃ)
  • 主祭神
  • 由来・由縁・ゆかり
    新城市文化財指定 木造神馬 指定月日 昭和33年4月1日 この馬は、はじめ白い馬であったが夜毎に出て田畑を食い荒らすので格子造りの馬小屋の中に入れて黒く塗ってしまった。そうしたらもう田畑に出てこなくなったという。そんな伝説が残る木造漆塗りの馬は、体高105cm体長150cmの大きなもので空道和尚の作と伝えられている。空道和尚は正徳年間頃にこの地に生まれ旗本設楽家に仕えたが後に仏門に入りその徳は人々に広く慕われたという。昭和61年8月1日 新城市教育委員会 御由緒 当神社ハ創立年代ハ不詳ナレドモ延喜式ノ式内神社ニシテ参河総国風土記ニ大宝3年九奉圭田行神事トアリ其ノ外文徳宝録ニ仁寿元年10月参河国石鞍神従五位下位トアリ宝録ニ元慶7年12月28日授参河国従五位下石鞍神従五位上国内神名帳ニ正三位磐倉大明神式内座設楽郡トアリ 鐘名ニ参河国設楽郡岩倉大明神嘉吉3年トアリ社殿ハ北方ニ聳ユル神峯山ニ鎮座シ設楽郡一帯ノ信仰ニ篤ク今尚猶存ス明治5年郷社ニ列シ大正13年3月県社ニ列セラル攝社 須波南宮社 鍵南方刀自命従四位下 児御前社 石鞍若御子天神従五位上 末社 百山社 白山比?命 水神社 速秋津姫命 神楽社 安須女命 伊雑社 伊雑大神 山神社 大山祇命 金比羅社 大物主命 保食社 倉稲魂命 荒波婆岐社 豊石窓命 奇石窓命 素盞嗚社 素盞嗚命 祖霊社 天児屋根命

基本情報

  • 名称
    石座神社(いわくらじんじゃ)
  • 所在地

    愛知県新城市大宮字狐塚14

表示するデータがありません。

表示するデータがありません。

アクセス

所在地


愛知県新城市大宮字狐塚14