京都府
東福寺
(とうふくじ)
4月~10月末まで 9:00~16:30 11月~12月 第1日曜日まで 8:30~16:30 12月 第1月曜日~3月末 9:00~16:00

摂政九條道家が,奈良における最大の寺院である東大寺に比...
京都府
酬恩庵 一休寺
(しゅうおんあん いっきゅうじ)
9:00〜17:00【最終受付16:30】

当時の元の名は妙勝寺であって、鎌倉時代、臨済宗の高僧大...
京都府
醍醐寺
(だいごじ)
夏期:3月1日〜12月第1日曜日...午前9時〜午後5時 冬期:12月第1日曜日の翌日〜2月末日...午前9時〜午後4時30分
大阪府
成田山大阪別院明王院(成田山不動尊)
(なりたさんおおさかべついんみょうおういん)
京都府
要法寺
(ようほうじ)
9:00~17:00

高祖日蓮大聖人の教えを受け継ぐ日尊上人が、前人未踏であ...
滋賀県
園城寺(三井寺)
(おんじょうじ(みいでら))
8:00 ~ 17:00

天台寺門宗の総本山である三井寺は 正式名称を長等山園城...
京都府
誕生寺
(たんじょうじ)
京都府
戀塚寺
(こいづかでら)
おおよそ日中

利剣山と号する浄土宗の寺院である。 寺伝によれば、平安...
京都府
吉祥院天満宮
(きっしょういんてんまんぐう)
24時間
京都府
松尾大社
(まつのおたいしゃ)
拝観時間 平日・土曜 9:00~16:00 日曜・祝日 9:00~16:30
ご利益:
醸造祖神
京都府
白峯神宮
(しらみねじんぐう)
8:00~17:00
ご利益:
スポーツの守護神、武道上達の神、上昇気運の神
京都府
梅宮大社
(うめのみやたいしゃ)
夏季 6:30~18:00 冬季 7:00~17:30
ご利益:
酒造守護、安産子授、学業成就、縁結び、音楽芸能の神
京都府
六孫王神社
(ろくそんのうじんじゃ)
境内自由

この神社は清和源氏の祖と仰がれる六孫王源経基を祀ってい...
京都府
西院春日神社
(かすがじんじゃ)
無休・常時開門

天長十年(西暦833年)二月二十八日、淳和天皇が仁明天...
京都府
大将軍八神社
(だいしょうぐんはちじんじゃ)
自由参拝

当社は、平安建都の際に都城の方除守護神として大内裏の北...
京都府
宗忠神社
(むねただじんじゃ)
9:00-17:00 社頭自由

文久2年2月25日  神楽岡・宗忠神社鎮座 慶応元年4...
ご利益:
眼病平癒
京都府
梨木神社
(なしのきじんじゃ)
9:00~17:00
京都府
水火天満宮
(すいかてんまんぐう)
境内自由

祭神は、平安時代の政治家であり、漢詩人・学者としても有...
ご利益:
学問の神様
京都府
海宝寺
(かいほうじ)
7:00~17:00
兵庫県
應聖寺
(おうしょうじ)
9:00~17:00

寺伝では山号を妙見山とする應聖寺は白雉年間(1300余...