京都府
清水寺
(きよみずでら)
6:00~18:00 6:00~18:30(7.8月) 夜間特別拝観時は別途
ご利益:
無病息災、立身出世、良縁結び
京都府
禅居庵
(ぜんきょあん)
10:00~16:30 年中無休 参拝自由

この寺は臨済宗建仁寺派の塔頭で禅居庵(ぜんきょあん)と...
ご利益:
開運勝利、亥歳の守り神
京都府
鹿王院
(ろくおういん)
9:00~17:00

覚雄山と号し、臨済宗の寺院である。 康暦二年(1380...
京都府
廬山寺
(ろざんじ)
9:00~16:00

比叡山天台18世座主元三大師良源によって天慶年中(93...
京都府
圓光寺
(えんこうじ)
9:00~17:00

慶長6年(1601)徳川家康は国内教学の発展を図るため...
京都府
詩仙堂丈山寺
(しせんどうじょうざんじ)
9:00~17:00
ご利益:
諸願成就、学業成就
京都府
源光庵
(げんこうあん)
9:00~17:00

源光庵は正式な名を鷹峰⼭寶樹林源光庵という曹洞宗の寺院...
京都府
退蔵院
(たいぞういん)
9:00~17:00

今から600年ほど前(1404年)、室町時代の応永年間...
京都府
頂法寺
(ちょうほうじ)
6:00~17:00

聖徳太子創建の寺。淡路島に漂着した如意輪観音像を念持仏...
ご利益:
長寿、病気平癒、子宝、安産祈願
京都府
下御霊神社
(しもごりょうじんじゃ)
6:00~19:30
京都府
佛光寺
(ぶっこうじ)
9:00~16:00(15:00受付終了)
京都府
狸谷山不動院
(たぬきだにさんふどういん)

東海道最後の難所である日ノ岡峠の改修や渋谷街道の急坂改...
京都府
浄慶寺
(じょうきょうじ)

慶長九(1604)年、当地御幸町竹屋町南の地に、ほぼ現...
京都府
平等寺
(びょうどうじ)
6:00~17:00

長徳3年(997)中納言 橘行平卿が、勅命により因幡の...
ご利益:
がん封じ、病気平癒、子授け、安産
京都府
随心院
(ずいしんいん)
9:00~17:00

真言宗善通寺派の大本山であり、弘法大師より8代目の弟子...
京都府
六波羅蜜寺
(ろくはらみつじ)
8:00~17:00

六波羅蜜寺は、天歴5年(951)醍醐天皇第二皇子光勝空...
京都府
二尊院
(にそんいん)
9:00~16:30

二尊院の歴史は、嵯峨天皇の勅願により第三代天台座主(円...
京都府
壬生寺
(みぶでら)
6:00~17:00

律宗・壬生寺は正暦2年(991)、園城寺(三井寺)の快...
ご利益:
女人泰産、身根具足、衆病悉除、寿命長遠、聡明知恵、財宝盈溢、衆人愛敬、穀米成就、神明加護、大菩提証
京都府
放光山 佛現寺
(ほうこうざん ぶつげんじ)
通常非公開

1600年頃 金宝寺の兼帯道場として創設  寛永17年...
京都府
祇王寺
(ぎおうじ)
9:00~16:50