京都府
笠置寺
(かさぎでら)
8:30~17:00(5月~11月) 9:00~16:00(12月~4月)

<奈良時代> 笠置山の信仰の歴史は古く、弥生時代には巨...
京都府
神童寺
(じんどうじ)
9:00~17:00

神童寺の起源については、いろいろな説があり、正確な詳細...
ご利益:
除災招福
京都府
蟹満寺
(かにまんじ)
8:00~16:00

当寺は奈良朝以前、秦氏の一族秦和賀によって建立され、後...
ご利益:
厄除け、災難除け
京都府
善峯寺
(よしみねでら)
8:30 ~ 17:00(平日) 8:00 ~ 17:00(土日祝)

善峯寺は平安中期の長元2年(1029)源算上人により開...
ご利益:
当病悉除、息災安穏
京都府
相国寺
(しょうこくじ)
10:00~16:30

 萬年山相国寺は、室町幕府三代将軍足利義満が、後小松天...
京都府
宥清寺
(ゆうせいじ)

本山宥清寺(ゆうせいじ)は、日蓮門下としては関西最古の...
京都府
興聖寺
(こうしょうじ)
月曜:6:30〜17:00 火曜〜日曜:4:30〜17:00
京都府
戒光寺
(かいこうじ)
9:00~17:00

後掘河天皇のご勅願所として鎌倉時代中期に創建された戒光...
京都府
真宗本廟(東本願寺)
(しんしゅうほんびょう)
3月~10月 5:50~17:30 11月~2月 6:20~16:30

真宗本廟 (東本願寺) は、 真宗大谷派の本山です。 ...
京都府
本願寺(西本願寺)
(ほんがんじ)
5:30~17:00

本願寺は、浄土真宗本願寺派の本山で、正式には「龍谷山本...
京都府
興正寺
(こうしょうじ)

興正寺(こうしょうじ)は、親鸞聖人(1173~1262...
京都府
神護寺
(じんごじ)
9:00~16:00

平安遷都の提唱者であり、また新都市造営の推進者として知...
京都府
日向大神宮
(ひむかいだいじんぐう)
境内拝観自由

当神宮は、顕宗天皇の御代(四八五~四八七年頃) 筑紫の...
京都府
田中神社
(たなかじんじゃ)
境内自由参拝
ご利益:
厄除け、開運、家内安全、馬の神様
京都府
三栖神社
(みすじんじゃ)
境内自由
京都府
與杼神社
(よどじんじゃ)
境内参拝自由
京都府
熊野若王子神社
(くまのにゃくおうじじんじゃ)
9:00~17:00
ご利益:
厄除け、縁結び、開運
京都府
大豊神社
(大豊神社)
境内自由参拝
京都府
吉田神社
(よしだじんじゃ)
境内自由
ご利益:
厄除け、開運、学問、良縁結び
京都府
建勲神社
(たけいさおじんじゃ)
24時間

「戦国の世」今より凡そ450年の昔、世は兵乱の巷・一大...
ご利益:
国家安泰、大願成就、開運、災難除け